うちの子が小学校受験の対策として続けているモコモコゼミにはオプションとしてモコモコちゃんねるというのがあります。
モコモコちゃんねるはテキストと連動した動画と音声で学習が進められる補助的なツールでタブレットを使って受講することができます。
年少の4月から始めて約半年ほど使ってみましたが、この度モコモコちゃんねるのみ退会することにしました。
この記事ではモコモコちゃんねるを退会する理由と退会方法についてまとめていきます。
モコモコゼミ、モコモコちゃんねるが気になっている方は参考にしてみてください。
モコモコちゃんねるについて

モコモコちゃんねるはモコモコゼミの教材に連動するアニメーション動画。
音声や映像によって教材の内容に沿ってオリジナルキャラクターが問題文や解答を読み上げてくれます。
小学受験をする上では話を聞いて理解することが大切になってくるので、モコモコちゃんねるを通して受験につながる力を付けられると思います。
実際にうちでも小学校受験を意識してモコモコちゃんねるの受講を決めていました。

モコモコちゃんねるを退会した理由
端的に言うと使いこなせなかったからです。
モコモコちゃんねるはモコモコゼミについているオプションなのでもちろんメインは毎月送られてくるゼミです。
モコモコゼミの内容はテキスト20単元とぬりえや工作などの付録です。
もっと計画的に進められるとよかったのですが、幼稚園や習い事などが忙しくなるとモコモコちゃんねるにまで手が回らず、モコモコちゃんねるを全く使わない月もありました。
あと、正直まだ早いかなと言う気持ちもありました。理解はできてるんだけどタブレットだとどうしても遊んでしまったり、最後まで指示を聞かなかったり。
年中になって少し余裕が出てきたらまた検討したいと思ってます。
モコモコちゃんねるの退会方法
これは文章にするほどでも無くめちゃめちゃ簡単です。
- モコモコゼミのサイトにアクセス
- 下までスクロールして「退会・オプション解約」を選択
- 必要事項を入力して送信
- 送られてくるメールで確認
これだけです。面倒な引き止めも無駄な確認もありません。とてもシンプルでした。

1つ注意点としては解約はモコモコゼミごと解約するかオプションのみ解約するか選択できるようになっているので間違えないことです。
モコモコちゃんねるのみ解約したい場合は「学年+オプションのみ解約」を選ぶようにしてください。

使いこなせるものを使い倒すことが大事
子どもの教育って難しいですよね。
どれが必要でどれが不要か判断するのは難しいですし、その選択に正解も不正解もありません。
だからこそしっかり取捨選択して必要なものを見極めることが大事になります。
今回のモコモコちゃんねる解約を通じて、改めて使えるものをしっかりと使いこなしていく大切さを感じました。
子どもに与える知識もそう。
何でもかんでも詰め込むのではなく、必要なものを必要なときに伝えてあげられるようになっていきたいものですね。
