2021年の4月から本腰を入れ始めた小学校受験対策ですが、早くも1ヶ月が経過しました。
今月は幼稚園に入園ということもありすごくバタバタし、生活環境も変わったのでその中でのお受験対策はうまくいかないことが多かった月となりました。
そんな2021年4月の活動報告をしていきます。

メイン教材はモコモコゼミ
我が家のお受験対策メイン教材はモコモコゼミ。
4月から始めて1か月分が終わりました。
モコモコゼミは全20単元なので分量的にはそこまで多いという感じではなく、教材自体は余裕を持って終わらせることができました。
ただ幼稚園が始まってからはなかなか時間を取ることができず休みの日にまとめてやるなど使い方や時間の取り方は工夫の必要があるかなぁと。
4月末の時点で5月号が届いてますが、幼稚園に通いながらやれるような計画を考える必要がありそうです。
動画教材モコモコちゃんねるは計画通りには進まず
メインのモコモコゼミには動画教材としてモコモコちゃんねるがあります。
モコモコゼミでやったことの復習として活用していこうと考えてましたが、結果として最後までは終わらず…。
紙教材のほうが時間がかかるかと思いきや意外と動画の方が時間がかかってしまいます。
話を聞く練習にもなるのでしっかり音声を最後まで聞かせて取り組んでいますが、こちらも時間の確保が課題となりそうです。
プリント学習には手を出せず
年少のうちは教室とかには通わずモコモコの教材と無料のプリント教材を活用していこう考えてますが4月はまだプリント学習には手を出せずです。
モコモコの教材は一応やり切りましたができれば少し繰り返しやりたいところでできなかったので、まずはこちらをやりきるところからですね。
焦らずにいこうとは思ってますが、教材が終わらないペース感になってしまうのは良くないのでプリント学習をどう組み込んでいくかを検討していこうと思います。

5月へ向けて
幼稚園が始まってまだペースが掴めていない感じがありますが、子どもの成長は日々感じています。
幼稚園に行くことでお友達との関わりや生活リズムなどは整っていて、毎日楽しそうに過ごせているのでその点は○。
幼稚園の中での集団で学べることはたくさんあるのでそこはそこで楽しく成長してもらって、5月もモコモコゼミ、モコモコちゃんねるを中心にお受験対策を進めていきます。
