あなたのお子さんはいつも何をして遊んでいますか?
うちの子は最近100均の知育玩具にはまっています。
値段こそ100円ではありますが、そのクオリティは高く十分100円以上の価値があるものがたくさんあります。
そんなコスパ最強の100均知育玩具について書きました!
高額知育玩具はいらない?100均の知育玩具で遊ばせよう
知育玩具はたくさんの種類があり値段も本当にピンきりで100円程度のものもあればセットで買うと数万~数十万といったものまであります。
子どもが興味を持つかわからない以上高額な知育玩具を買うのは躊躇してしまうこともありますよね。
そこでおすすめは100均。
手が出しやすく仮に興味を持ってくれなくても100円なら大きな痛手にもなりません。
しかも最近の100均知育玩具はクオリティが高く長い間楽しむことができ私もかなり重宝しています。
いつくか100均の知育玩具をTwitterから拾ってみました。本当にクオリティが高くてびっくりします。
100均知育玩具【木製パズル】
朝から何を始めるかと思ったら安定の100均の木製パズル
今一番はまっているのはアンパンマンでもブロックでもなく100円パズルです。
・手先使う
・頭使う
・名前覚えられる
・安い
コスパ最強かよ!
値段の高い知育玩具とかなくてもいいな(^^)/油断してるとピースがなくなっていくのが難点(*_*) pic.twitter.com/SOHvlWhowQ
— ありさん🐜2男児子育て (@mikata001) April 2, 2019
これはうちの子の様子ですが、木製パズルに夢中です。パズルは頭と手先を使いますし、ものの名前も一緒に覚えられるのでおすすめです。
木製パズル買ってみた!最近の100均はすごい…… pic.twitter.com/MHm0xjjYIK
— 柚木ゆうら🍎フリーライター (@yzk0829) October 20, 2015
https://twitter.com/Smile__Mam/status/1005680300649861122?s=19
動物や乗り物だけでなく国旗やくだものなどがあって言葉を覚えるのにも使えますね。
100均知育玩具【カルタ・絵合わせ】
100均のカルタや絵合わせも人気の知育玩具の1つのですね。
うちにもありますが年齢的にまだ難しいのでほとんど使っていません。体感としては2~3歳児向けかな。
100均のおもちゃ素晴らしいよ〜〜!
形とか色とか物の名前教えるのってほんと大事、、、
絵合わせカード何通りにでも使える、、さいこうだな pic.twitter.com/mONAfBvSt4— ちぇるりーな先輩 (@papi_papico) January 21, 2019
https://twitter.com/kitsunecco0/status/1049585497859710977?s=19
子どもの興味が出てきたらカルタや絵合わせは多用していきたい玩具の1つです。
100均知育玩具【その他のあれこれ】
他にも100均知育玩具はたくさんあります。
- ひも通し
- シール
- ブロック・積木
- おままごと
- 国旗や地図
- ひらがな表・アルファベット表
これらをそのまま使っている人もいたり、アレンジして使ったりしている人もいるようです。
https://twitter.com/harurun_ririn/status/1008483328851206146?s=19
子どもにはお金をかけてあげたいけどなかなかすべて望むままにすることはできません。
そんなときはコスパ重視で100均の知育玩具を活用してみてください。
100均だからクオリティが落ちるのではなく、低価格でクオリティが高いものを購入することができます。
100均の知育玩具には
- 手先を使うもの
- 頭を使うもの
- 言葉を覚えるもの
というように様々な用途に適した玩具が販売されています。
お子さまの様子や取り組ませたいことに合わせてダイソーやセリアなどの知育玩具コーナーを覗いて見てください。
仮にすぐに興味を持ってくれなくても1~2ヶ月後にはまる可能性もありますよ!
